2014年08月21日
省エネ住宅を意識しよう
これからの家づくりは省エネ住宅を意識しましょう。
「住宅・建築物の省エネルギー基準」が平成25年に改正されています。
この基準は、住宅については平成25年10月1日から施行されていますが、平成27年3月31日まで経過措置期間として改正前の基準を用いることができます。
しかし、平成27年4月1日からは段階的に義務化されます。
そして平成32年(2020年)には全て義務化されます。
ちょうど東京オリンピック開催の年ですね。
今はまだ改正前の基準で家を建てても問題ありませんが、
これから家を建てるなら、改正後の基準で建てることを勧めます。
省エネ住宅を意識しよう
マイホーム取得の相談役 十夢創家
家づくりで困った!をサポートします。十夢創家のスタッフ facebook
「住宅・建築物の省エネルギー基準」が平成25年に改正されています。
この基準は、住宅については平成25年10月1日から施行されていますが、平成27年3月31日まで経過措置期間として改正前の基準を用いることができます。
しかし、平成27年4月1日からは段階的に義務化されます。
そして平成32年(2020年)には全て義務化されます。
ちょうど東京オリンピック開催の年ですね。
今はまだ改正前の基準で家を建てても問題ありませんが、
これから家を建てるなら、改正後の基準で建てることを勧めます。
省エネ住宅を意識しよう
マイホーム取得の相談役 十夢創家
家づくりで困った!をサポートします。十夢創家のスタッフ facebook
2014年08月19日
メーターモジュールの家は広いか?
メーターモジュールと言う言葉を聞いたことがありますか。
最近は住宅メーカーなどが採用しています。
建築の世界では、長さの単位を 尺で表しています。
1尺は約303mm
メーターモジュールは1000mm。
家を設計する時の基準の長さになります。
1尺 303mmか 1000mmかの違いになります。
違いはどうなるかと言えば、
メーターモジュールだと
1.廊下や階段、浴室・洗面所、トイレなどのスペースが広くなる。
2.住宅性能表示制度とは「高齢者への配慮」5等級(最高等級)が取りやすい。
デメリットは
1.建物の面積が同じだとすると、廊下や浴室等のスペースが広くなる分だけ、居室の面積は狭くなる。
2.和室のデザインが崩れやすい。
3.住宅設備機器・建具等の価格やメンテナンス費用が高い。
などがあります。
どちらが良いかとは、一概には言えないかもしれませんが、
メーターモジュールの方がコストは高めになる傾向があります。
また、敷地が狭く広い家を建てられない時は、尺
敷地に余裕があって40~50坪以上の家ならばメーターモジュールでも良いですが、それ以下なら
デメリットで指摘したように居室部分が狭くなりますので、メーターモジュールは避けた方が良いでしょう。
広く余裕のある家ならメーターモジュール
収納など多く作りたい場合や広さに制限がある場合は従来通りの尺が良いでしょう。
展示場を見学した時にその家はメーターモジュールか尺か確認しましょう。
建物の面積が同じなら、メーターモジュールの方が居室部分の面積が狭くありますが、
逆に間取りが同じならメーターモジュールの方が建物の面積が広くなります。
同じ8畳の部屋でも当然メーターモジュールの方が広くなります。
住宅会社の営業マンも部屋の広さを畳数で表しますが、
設計の基準が違えば実際の広さも違ってきます。
メーターモジュールの家は広いか?
マイホーム取得の相談役 十夢創家
家づくりで困った!をサポートします。十夢創家のスタッフ facebook
最近は住宅メーカーなどが採用しています。
建築の世界では、長さの単位を 尺で表しています。
1尺は約303mm
メーターモジュールは1000mm。
家を設計する時の基準の長さになります。
1尺 303mmか 1000mmかの違いになります。
違いはどうなるかと言えば、
メーターモジュールだと
1.廊下や階段、浴室・洗面所、トイレなどのスペースが広くなる。
2.住宅性能表示制度とは「高齢者への配慮」5等級(最高等級)が取りやすい。
デメリットは
1.建物の面積が同じだとすると、廊下や浴室等のスペースが広くなる分だけ、居室の面積は狭くなる。
2.和室のデザインが崩れやすい。
3.住宅設備機器・建具等の価格やメンテナンス費用が高い。
などがあります。
どちらが良いかとは、一概には言えないかもしれませんが、
メーターモジュールの方がコストは高めになる傾向があります。
また、敷地が狭く広い家を建てられない時は、尺
敷地に余裕があって40~50坪以上の家ならばメーターモジュールでも良いですが、それ以下なら
デメリットで指摘したように居室部分が狭くなりますので、メーターモジュールは避けた方が良いでしょう。
広く余裕のある家ならメーターモジュール
収納など多く作りたい場合や広さに制限がある場合は従来通りの尺が良いでしょう。
展示場を見学した時にその家はメーターモジュールか尺か確認しましょう。
建物の面積が同じなら、メーターモジュールの方が居室部分の面積が狭くありますが、
逆に間取りが同じならメーターモジュールの方が建物の面積が広くなります。
同じ8畳の部屋でも当然メーターモジュールの方が広くなります。
住宅会社の営業マンも部屋の広さを畳数で表しますが、
設計の基準が違えば実際の広さも違ってきます。
メーターモジュールの家は広いか?
マイホーム取得の相談役 十夢創家
家づくりで困った!をサポートします。十夢創家のスタッフ facebook
2014年08月16日
展示場に行ってみましょう
今、夏休みの最中と言う方も多いのではないでしょうか。
久しぶりに一家団欒の時間を過ごされていることと思います。
そんな時は、ぜひマイホームのお話をされてはどうでしょうか。
マイホームの取得はとても大変なことです。
家族全員の協力が必要です。
せっかく、家族皆さんが集まるのでマイホームを話題にしましょう。
そして、時間があれば展示場に行ってもいいかもしれません。
家族みんなで行けば色々な意見が出ることでしょう。
それが大事です。
家づくりの話を進めていくと、どうしても夫婦だけの考えで進められることが
多くなります。
場合によっては、ご主人だけとか奥様だけということも珍しくありません。
家族がそろった時に、家族揃って展示場にいくとそれぞれの考えや好みが
わかります。
展示場もいろいろなイベントで楽しませてくれると思います。
でも、注意点としては、一日に見る展示場は2~3棟にしておきましょう。
大きな展示場ではたくさんのすてきな家があります。
でも、多くの家をみると・・・
訳が分からなくなります。
これ、本当です。注意しましょう。
2~3棟がいいでしょう。
展示場に行ってみましょう!!
マイホーム取得の相談役 十夢創家
家づくりで困った!をサポートします。十夢創家のスタッフ facebook
久しぶりに一家団欒の時間を過ごされていることと思います。
そんな時は、ぜひマイホームのお話をされてはどうでしょうか。
マイホームの取得はとても大変なことです。
家族全員の協力が必要です。
せっかく、家族皆さんが集まるのでマイホームを話題にしましょう。
そして、時間があれば展示場に行ってもいいかもしれません。
家族みんなで行けば色々な意見が出ることでしょう。
それが大事です。
家づくりの話を進めていくと、どうしても夫婦だけの考えで進められることが
多くなります。
場合によっては、ご主人だけとか奥様だけということも珍しくありません。
家族がそろった時に、家族揃って展示場にいくとそれぞれの考えや好みが
わかります。
展示場もいろいろなイベントで楽しませてくれると思います。
でも、注意点としては、一日に見る展示場は2~3棟にしておきましょう。
大きな展示場ではたくさんのすてきな家があります。
でも、多くの家をみると・・・
訳が分からなくなります。
これ、本当です。注意しましょう。
2~3棟がいいでしょう。
展示場に行ってみましょう!!
マイホーム取得の相談役 十夢創家
家づくりで困った!をサポートします。十夢創家のスタッフ facebook
2014年08月05日
子育て応援分譲住宅認定の家
埼玉県で面白い取り組みをやっているようです。
ここでは分譲住宅の基準ですが。
子育てにやさしい間取りを認定しています。
具体的な間取りはまだわかりませんが、これから子育てを考えている方には、参考になるかもしれません。
埼玉県で子育て応援分譲住宅認定
家づくりで困った!をサポートします。十夢創家のスタッフ facebook
ここでは分譲住宅の基準ですが。
子育てにやさしい間取りを認定しています。
具体的な間取りはまだわかりませんが、これから子育てを考えている方には、参考になるかもしれません。
埼玉県で子育て応援分譲住宅認定
家づくりで困った!をサポートします。十夢創家のスタッフ facebook
2014年08月01日
八代市や熊本市で木造住宅の耐震診断の補助
八代市では、木造住宅の耐震診断費の補助を行っています。
また、耐震工事の費用の補助してくれるそうです。
心配な方は早めに相談してはどうでしょうか。
八代市民間建築物耐震化促進事業のお知らせ
熊本市でも同様の補助を行っています。
戸建木造住宅の耐震改修に要する費用の一部を補助します!
マイホーム取得の相談役 十夢創家
家づくりで困った!をサポートします。十夢創家のスタッフ facebook
また、耐震工事の費用の補助してくれるそうです。
心配な方は早めに相談してはどうでしょうか。
八代市民間建築物耐震化促進事業のお知らせ
熊本市でも同様の補助を行っています。
戸建木造住宅の耐震改修に要する費用の一部を補助します!
マイホーム取得の相談役 十夢創家
家づくりで困った!をサポートします。十夢創家のスタッフ facebook