2014年06月26日

フラット35とは ①

フラット35って知ってますか。

マイホームの取得をお考えの方なら聞いた事があると思います。

フラット35は住宅金融支援機構と民間の金融機関が提携して行っている住宅ローンです。

特徴としては長期固定金利、保証料0円などがあります。

この住宅金融支援機構が「民間住宅ローン利用者の実態調査」という報告書を出しました。

この報告書の中で、「フラット35を知るきっかけとして影響が大きかった媒体等」の質問で

「新聞記事」18.9% 

「インターネット」17.1% 

「住宅・販売事業者」16.5%という

結果が出ています。



フラット35の名前はいろいろなところで見聞きしているようです。



次に、「フラット35の利用を決定する際に影響が大きかった媒体等」に対して

最も影響が大きかったのは「住宅・販売事業者」17.1%でした。


フラット35の名前は知っていても内容については詳しくは知らず、住宅会社の営業マンの説明

で知ることが多いのでしょう。


次いで、「インターネット」16.5% 「住宅情報誌」14.6%になっています。


フラット35はとても良い住宅ローンです。

私もお勧めします。

でも、他の住宅ローンのことを何も知らずに借りるのはどうでしょうか。

今では、住宅ローンも色々な種類があります。

地方の銀行でも特色のある住宅ローンがあります。

フラット35はとても良い住宅ローンですが、全ての人にベストなローンとは限りません。

住宅会社の営業マンに勧められるままに利用することなく、比較検討してみることが必要です。

フラット35とは ①

マイホーム取得の相談役 十夢創家
家づくりで困った!をサポートします。十夢創家のスタッフ facebook

フラット35を知るきっかけとして影響が大きかった媒体等




フラット35の利用を決定する際に影響が大きかった媒体等








同じカテゴリー(家づくりについて)の記事画像
中古住宅の瑕疵担保責任免責
住宅会社の営業マンが知りたがっていること
住宅の取得・改修に関する支援制度等説明会に行ってきました。
アパートがたくさん建ってますね。
新築の家はいったい何年でだめになるのかな
住宅メーカーのモデルハウスは本当は建てられない
同じカテゴリー(家づくりについて)の記事
 中古住宅の瑕疵担保責任免責 (2017-08-04 19:00)
 住宅会社の営業マンが知りたがっていること (2017-07-05 15:54)
 住宅の取得・改修に関する支援制度等説明会に行ってきました。 (2017-02-20 18:16)
 アパートがたくさん建ってますね。 (2017-01-10 17:37)
 住宅会社選びのミスマッチがトラブルの元 (2016-08-26 19:28)
 家づくりと契約とトラブル (2016-08-23 14:33)

Posted by 十夢創家 at 12:18│Comments(0)家づくりについて
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。