2015年06月17日

民間住宅ローンの借入基準とは

民間の住宅ローンは各金融機関によって借入基準が違っています。

また、その基準も公表されていないことも多いです。

民間の住宅ローンは借入できなくても、フラット35は借入できることもあります。

それでも、民間の住宅ローンを借り入れる時のおおよその基準は把握しておくことが大事です。


住宅ローンの借入基準は






まず、年齢が大事です。

借入時年齢が20歳以上で65歳から69歳くらいまでになります。

また、完済時は75歳から80歳まで。




次に勤務件数です。

概ね2年から3年以上の勤務年数が必要になります。

自営業でも2年から3年以上の実績は必要です。

時に転職された場合、同業種であれば考慮してもらうこともあります。




年収も200万円以上は必要になってきます。




特に注意するのが団信(団体信用生命保険)です。

団信の加入が必要条件になってきます。

民間の住宅ローンの可否はその時の金融機関の状況(住宅ローン重点キャンペーン等)によっても変わってきますので、安易な判断は注意が必要になります。




ただ、注意してほしいのは住宅ローンの借入基準ばかり気にしていると、住宅ローンの基準に合わせて住宅ローンを借りることになります。


マイホーム取得のための手段である住宅ローンが目的化してしまうこともあります。

そんな住宅ローンを借りたら将来破綻につながる恐れもあります。



今の状況が住宅ローンの借入基準に合わなければ、今は住宅ローンを借りる時期ではないと考えましょう。



民間住宅ローンの借入基準とは


住宅ローンの借入基準は




マイホーム取得の相談役 十夢創家
家づくりで困った!をサポートします。十夢創家のスタッフ facebook



同じカテゴリー(住宅ローン)の記事画像
住宅ローンの基本の基本とは
住宅ローンの審査は最低3回
熊本地震と住宅ローン救済
建売住宅の契約が済んで、住宅ローンの申し込みをすることになりました。
事前審査で大丈夫でも本審査で断られることがあるのか
住宅ローンはいつ申し込む?
同じカテゴリー(住宅ローン)の記事
 住宅ローンの基本の基本とは (2017-05-25 19:11)
 住宅ローンの審査は最低3回 (2016-06-04 19:03)
 熊本地震と住宅ローン救済 (2016-05-10 19:21)
 マイナス金利の落とし穴 (2016-02-19 19:08)
 建売住宅の契約が済んで、住宅ローンの申し込みをすることになりました。 (2015-12-09 11:01)
 事前審査で大丈夫でも本審査で断られることがあるのか (2015-11-19 12:50)

Posted by 十夢創家 at 15:05│Comments(0)住宅ローン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。