2017-12-15 13:30:56
SITEMAP
- ▼お知らせ
- 2016/09/05 「30代の夫婦がマイホームを考えた時、知っておくべき3つのポイント」
- 2016/02/17 住宅建築コーディネーターによるリフォーム診断室開催
- 2015/04/22 住宅ローン返済プランを検討できるスマホアプリ
- 2015/02/04 確定申告の時期です。マイホームを取得された方は必須ですよ。
- 2014/05/31 住宅建築コーディネーターの認定講習を熊本市で行います。
- 2014/05/30 十夢創家主催無料セミナー「ゆったりマイホーム取得大作戦」
- 2014/04/22 すまい給付金の活用法セミナーを行います。
- 2014/02/09 無料セミナー「ゆったりマイホーム取得大作戦」
- ▼家づくりについて
- 2017/08/04 中古住宅の瑕疵担保責任免責
- 2017/07/05 住宅会社の営業マンが知りたがっていること
- 2017/02/20 住宅の取得・改修に関する支援制度等説明会に行ってきました。
- 2017/01/10 アパートがたくさん建ってますね。
- 2016/08/26 住宅会社選びのミスマッチがトラブルの元
- 2016/08/23 家づくりと契約とトラブル
- 2016/05/25 新築の家はいったい何年でだめになるのかな
- 2016/05/24 住宅メーカーのモデルハウスは本当は建てられない
- 2016/05/06 簡単なリフォーム工事でも必ず見積もりを取りましょう
- 2016/05/05 熊本地震後のリフォームについて
- 2016/02/24 契約後の追加変更はどうしたらいいのか
- 2016/02/23 工務店は施主に工事の進捗を報告する義務があるか
- 2016/01/26 家を新築中に不満が溜まるわけ
- 2016/01/13 家づくりでとても重要なこと、それは資金計画です。
- 2016/01/12 家づくりを考えた時、まず考えなければならないのは・・・
- 2016/01/08 契約書や見積書、資金計画書に記載のない工事が発生しました。住宅会社の落ち度ではないでしょうか。
- 2016/01/06 住宅建築コーディネーターによる「家づくりセミナーin八代」
- 2015/12/15 住宅会社の営業マンは契約が済めば対応が冷たくなる?
- 2015/12/07 家を建て替える時にはまず謄本を取ってみましょう。
- 2015/12/03 離婚した夫の住宅ローンの連帯債務になっていますが、新たに住宅ローンは借りられるか
- 2015/12/02 新築の家を建てます。司法書士や土地家屋調査士に報酬として20万円〜30万円支払う必要があるそうです。
- 2015/11/29 ローン特約を付けていたら、ローンが借りられない理由でいつでも解約できますか。
- 2015/11/27 家を新築しようと思っています。ただ、図面では8畳ある和室なのですが、何となく狭いように感じます。
- 2015/11/26 住宅会社の営業マンから紹介された土地で他の住宅会社で家を建てても問題はないでしょうか。
- 2015/11/25 住居表示とは
- 2015/11/24 建築条件付きの土地ってどんな土地?
- 2015/11/21 気に入った土地が見つかったのですが、住宅会社はまだ決まっていません。土地の契約は先にしても良いですか?
- 2015/11/16 新築住宅の契約のタイミングはいつ頃がよいのか
- 2015/11/12 住宅会社は工期を気にする
- 2015/11/05 住宅ローンの保証とは
- 2015/03/24 住宅ローン審査に通らない5つの原因
- 2015/03/10 日本の木造住宅は20年で価値が0に
- 2015/03/05 団体信用生命保険(団信)には必ず加入
- 2015/03/04 お金が戻る住宅ローン控除の申告
- 2015/03/03 今からでも検討、空き家対策
- 2015/02/09 空き家が増えるのは相続時に放置するから
- 2015/01/27 日本で増え続ける空き家 税金、撤去費用が問題
- 2015/01/08 昨年、マイホームを取得した方のスムーズな申告の方法
- 2015/01/05 住宅ローンの負担を軽減する方策
- 2014/12/22 住宅や土地を購入する時、注意してほしいこと
- 2014/12/17 住宅ローンを二つ借りることのメリットとデメリットとは
- 2014/12/16 繰り上げ返済って言葉に注意!!
- 2014/11/26 マンション&一戸建購入はワナだらけ
- 2014/11/19 12月は税金に注意!
- 2014/10/23 中古住宅を購入しようと思ったらどうしよう
- 2014/10/03 家の管理が面倒だからと言って相続放棄した場合、その家はだれが管理することになるのか
- 2014/08/21 省エネ住宅を意識しよう
- 2014/08/19 メーターモジュールの家は広いか?
- 2014/08/16 展示場に行ってみましょう
- 2014/08/01 八代市や熊本市で木造住宅の耐震診断の補助
- 2014/07/16 全国の不動産取引価格がわかります。
- 2014/07/14 教育資金の一括贈与の特例とは
- 2014/07/14 KKT賃貸住宅セミナーに行ってきました。
- 2014/07/04 「建設業許可」とは、
- 2014/07/03 良い業者を見極める方法は
- 2014/07/02 最近「ホームインスペクション」という言葉を聞くようになりました。
- 2014/07/01 住宅建築コーディネーターのセミナーが行われます。
- 2014/06/26 フラット35とは ①
- 2014/06/10 家を買うときに舞い上がらない
- 2014/06/09 資金計画書を作ってみました。
- 2014/05/29 家づくりの目安となる「坪単価」。
- 2014/04/29 日本の住宅は高齢者に優しくない?
- 2014/04/28 不動産会社選びの重要性とは
- 2014/04/23 不動産登記簿の取得方法は
- 2014/03/13 すまい給付金制度と長期優良住宅化リフォーム推進事業の説明会
- 2014/03/06 住宅を購入する側と販売する側とのギャップについて
- 2014/03/03 4月の消費税増税に影響を受けない住宅
- 2014/03/02 介護受けること考えリフォームを
- 2014/03/01 女性だから活躍できる資格
- 2014/02/28 住宅建築コーディネーターという資格
- 2014/02/20 登記簿って聞いたことがありますか
- 2014/02/19 重要事項説明書の基本記載事項とは
- 2014/02/18 土地調査とは
- 2014/02/17 土地が無ければ土地から購入ということになります。
- 2014/02/12 マイホームが欲しいと思った時、まず考えなければならないこと。
- ▼住宅関連ニュース
- 2017/01/09 住宅の取得・改修に関する支援制度等説明会が開催されます。
- 2016/08/29 政府が打ち出した中古住宅市場拡充策
- 2016/02/22 「住生活基本計画」骨子案が公表されています。
- 2015/12/01 住生活に関する世論調査(住宅についての意識)
- 2015/07/23 介護リフォームに悪徳業者が
- 2015/05/25 明日、空家等対策の推進に関する特別措置法が全面施行
- 2015/04/17 「フラット35(リフォーム一体型)」取扱開始
- 2015/02/16 住宅建築コーディネーター認定講習(熊本)が無事終了です。
- 2015/01/19 住宅建築コーディネーターの認定講習があります。
- 2015/01/15 特定空き家の土地は更地並に課税強化
- 2014/12/11 住宅ローンの顧客満足度が高い銀行は・・・
- 2014/12/03 フラット35の2014年度上半期利用者調査が公表されました。
- 2014/11/21 民法が改正されて、賃貸住宅の敷金の定義が明文化
- 2014/11/20 空家等対策の推進に関する特別措置法案が成立しました。
- 2014/11/06 国民生活センターより「住宅の新築・リフォームでの遅延トラブルが増加」
- 2014/10/01 新築住宅の固定資産課税は課税日未登記でも適法です。
- 2014/08/05 子育て応援分譲住宅認定の家
- 2014/07/30 空き家の戸数が過去最多を更新
- 2014/07/29 住宅火災による死者の 7 割以上 が高齢者
- 2014/07/10 地震保険料が改訂されました。
- 2014/07/07 「宅地建物取引主任者」が「宅地建物取引士」に
- 2014/07/05 全国的に空き家が問題となっています。熊本市でも同様です。
- 2014/06/16 フラット35全国一斉相談会 by 住宅金融支援機構
- 2014/06/05 リフォーム会社選びやすくなる。国が登録制で「お墨付き」
- 2014/05/08 平成26年度税制改正のポイント 固定資産税の軽減
- 2014/03/09 国土交通省が個人住宅のDIY賃貸の指針を検討
- 2014/03/05 「新築」と「中古」。購入を検討する際のロードマップ
- 2014/02/28 住宅建築コーディネーターという資格
- 2014/02/22 すまい給付金の説明会
- 2014/02/13 フラット35利用者を含む、住宅ローン選びに関する意識・行動に関する調査
- ▼ライフ
- 2016/11/24 昨日は妙見祭でしたね。
- 2016/04/07 古い空き家の家賃は
- 2016/04/06 古い空き家を賃貸住宅にしました。
- 2016/03/17 家がもらえる?「地方移住支援制度」
- 2015/12/10 妙見祭がユネスコ無形文化遺産になる?
- 2015/11/25 京都の紅葉を見て来ました。京都大学・東福寺・渡月橋
- 2015/07/22 金閣寺に行ってきました。
- 2015/07/21 京都の祇園祭を見てきました
- 2015/06/23 娘の浴衣を買いました
- 2015/06/01 氷室祭行ってきました。
- 2014/06/14 「写楽」写真展
- 2014/06/13 息子のライブに行ってきました。
- ▼住宅建築コーディネーター
- 2016/05/16 住宅建築コーディネーター認定講習と合格率
- 2015/12/24 住宅建築コーディネーター資格試験認定講習熊本会場が決まりました。
- 2015/11/30 住宅建築コーディネーター資格試験の来年度の試験日程発表!!
- 2015/11/09 住宅建築コーディネーターの資格試験の学習期間はどのくらい?
- 2015/10/13 住宅建築コーディネーター講師研修がありました。
- 2015/10/05 住宅建築コーディネーター認定講習が熊本で行われます
- 2015/09/28 住宅建築コーディネーター資格試験に新たな取り組みが
- 2015/08/24 住宅建築コーディネーター認定講習熊本会場無事終了
- 2015/07/14 住宅建築コーディネーターのスピード合格 目指すなら必見!
- 2015/06/15 住宅建築コーディネーター認定講習
- 2015/05/26 住宅建築コーディネーター講師研修会
- ▼住宅ローン
- 2017/05/25 住宅ローンの基本の基本とは
- 2016/06/04 住宅ローンの審査は最低3回
- 2016/05/10 熊本地震と住宅ローン救済
- 2016/02/19 マイナス金利の落とし穴
- 2015/12/09 建売住宅の契約が済んで、住宅ローンの申し込みをすることになりました。
- 2015/11/19 事前審査で大丈夫でも本審査で断られることがあるのか
- 2015/11/17 住宅ローンはいつ申し込む?
- 2015/09/01 住宅ローンを借りる時の諸費用 団体信用生命保険②
- 2015/08/03 住宅ローンを借りる時の諸費用 団体信用生命保険①
- 2015/07/30 住宅ローンを借りる時の諸費用 団体信用生命保険①
- 2015/07/29 住宅ローンを借りる時の諸費用 事務手数料
- 2015/07/25 住宅ローンを借りる時保証料が必要になります。
- 2015/07/06 住宅ローンで破綻する夫婦とは
- 2015/06/25 住宅ローンの返済方法
- 2015/06/17 民間住宅ローンの借入基準とは
- ▼リフォーム
- 2016/09/12 リフォームで大失敗を避けるための3つの簡単チェックポイント!
- 2016/05/12 【熊本地震】 クーリングオフの期限と意思表示
- 2016/05/09 リフォーム工事とクーリングオフ
- ▼セミナー
- 2017/04/22 無料セミナーを開催します。「主婦に伝えるマイホーム資金計画作成の3つのポイント」
- ▼賃貸
- 2017/12/15 来年の春に引っ越すならそろそろ準備をしよう
- ▼カテゴリ無し
- 2016/03/16 熊本県よろず支援拠点経営実践セミナー コピーライティング術
- 2016/01/18 空き家を取得した時
- 2015/07/15 オリコン日本顧客満足度ランキング 「住宅ローン」一番人気は?
- 2015/07/01 家づくりはテクニックに偏らない
- 2015/06/29 家づくりは家庭づくりになる
- 2015/06/08 住宅建築コーディネーターの新しいテキストが発売
- 2015/05/27 中古住宅の適正な評価は
- 2015/05/20 津和野の森鴎外旧居に行ってみました。
- 2015/03/19 平成26年度 民間住宅ローンの実態に関する調査
- 2015/01/06 子育てに優しい住宅の指針が策定されます
- 2014/12/09 来年から相続税の基礎控除額が減額されます。
- 2014/11/17 ウォールステッカーで簡単DIY
- 2014/11/17 これからの成長産業は中古住宅業界?
- 2014/09/19 宅地建物取引主任者が宅地建物取引士になって講習内容も変更されそうですね。
- 2014/09/10 中古住宅の正当な評価とは
- 2014/06/25 住宅ローンアドバイザー養成講座の受付が始まります。
- 2014/02/16 リフォーム工事をするなら図面を準備しよう
Posted by 十夢創家 at 2017/12/15